ググれば色々と出てくるのだが、今までPPPをLinuxで扱ったことがなかったので、慣れる意味も込めて調べてみた。
続きを読む
ずいぶん以前からPerlで物を書くときには、文字コードをUTF-8にし、use utf8をしないで書いている。
で、その際、substrなどで文字列を切り出したいとすると、UTF-8は1文字あたりの長さが可変長であるため、入力文字列によっては変な文字が切り出されてしまうことになる。
これを正しく切り出すときに色々調べてみたメモ。
続きを読む
8月7日だかにWindows 7のRTM英語版がMSDNで公開されてから、ずっとインストールしようと思っていて忘れていた。
今日になってやっと時間が取れたので、そのインストールメモを作りつつ導入してみた。
続きを読む