検索条件
ちょっと前、車にCU-H9700RMD-2という三菱電機のナビを乗っけたわけですが、ナビも数年前のものと比べて格段に機能が上がってる上、さらに多機能になってました。
その一つに、ミュージックサーバーというのがあって、まぁ内蔵HDDに音楽CDから録音しておける機能があり、内蔵のGracenoteCDDBというデータベースとDisc IDを照合して、該当するCDのタイトル・アーティスト情報を自動補完してくれます。
そもそもCDDBというのはオンライン経由で、例えばこういう所のようなサーバと通信する設計なので、当然オフラインで内蔵しているということは、新曲なんかのデータは入っていないわけです。
一応ナビのメニューからGracenoteCDDBの更新ボタンがあるものの、メーカーHPを訪ねても該当機種に関する説明が無く、携帯電話接続ユニットを買ってオンライン経由でしか出来ないのか?と困っていたわけですが、適当にやってみたらうまくいったので、そのメモ。
続きを読む
棚に眠っていたVGN-UX90SことVAIO type Uですが、イザ使おうと思ったらいい加減に弄くりまわされてる環境で我慢ならなかったのでリカバリすることにしたときのメモ。
続きを読む
8月7日だかにWindows 7のRTM英語版がMSDNで公開されてから、ずっとインストールしようと思っていて忘れていた。
今日になってやっと時間が取れたので、そのインストールメモを作りつつ導入してみた。
続きを読む
友人Kがメッセンジャーのコメントで
壊れたどうしよ → 後の祭り(>_<)
と書いていたのでどうしたのかと聞いてみると、手持ちのMacBookのHDD→SSD換装をやったら、全く認識すらされなくなった。ディスク自体は生きているようなので、コネクタを壊したかも……ということだったので、見てみることに。
以下、分解修理と考察メモ。
続きを読む
XP化して使っているSonyのVAIO-TZ90HSですが、いつの頃からか、「コンピュータのロック」を解除するたびにリンクアップしている無線が切れるという謎の現象に悩まされていました。
トイレなど一時的な退席時に「コンピュータのロック」機能は非常に便利なのでよく多用するのですが、復帰時にすべての通信が切断されては再接続が面倒です。
これの原因を探ってみました。
続きを読む