2009/01/24(Sat)C#でFile.Deleteするときの注意 2009/01/24 16:35 Languages::C# 例えば、Bitmapオブジェクトに画像ファイルを読み込んだ後、そのファイルを削除したいというとき、単純に Bitmap bmp = new Bitmap(filename); File.Delete(filename); と書くとIOExceptionが発生する。 これを回避するには… 続きを読む
2009/01/17(Sat)ESET Smart Security + VMware ブリッジモードのFW設定 2009/01/17 17:15 Software::Windows この間から起こっていた0x3bの件がWindbgによってminidump検証したらkl1.sys(Kasperskyのファイアウォールフィルタドライバ)が原因であることが分かったため、KasperskyをやめてESETに移ってみた。 今のところ、システムは安定。うーん、x64のファイアウォールって難しいな。 さて、閑話休題。 今度はそのESET Smart Securityに変えた後、VMwareのブリッジモードでゲストOSが外にアクセスできないということになった。 その原因を追ってみる。 続きを読む
2009/01/10(Sat)LinkStationの読み書きが遅い、フォーマットできない 2009/01/10 3:44 Hardware::NAS なんか調子悪い… 一般層にも手が出しやすく、複数のコンピュータ間で手軽にデータを共有できるのがウリのNAS。 我が家でも、LinkStation HD-H120LANを長いこと使っていたが、最近、どうもアクセスが遅い。 フォルダを開いたりフォルダツリーを展開するのに2~3秒、ファイルコピーではコピー自体だけでなく、「コピーの準備しています」部分も遅い。 そのトラブルシュートメモ。 続きを読む
2008/12/31(Wed)インクジェットプリンタがかすれた場合の対応 2008/12/31 21:51 Hardware::Printer いつもはソフトウェアのことばかり書いているが、たまにはハードウェアのTipsもいいんじゃないかということで、プリンタの話題。 インクジェットプリンタは、使わない時電源を切っていると、次使おうと思ったときに、ほとんどかすれて役に立たない。 それからクリーニング、印字テストを何度か繰り返し、さぁ、準備できたと思ったら、1時間過ぎてたとか、インクが無くなってたとか! まったく扱いが難しい。 そんなインクジェットプリンタの、説明書に書いてない対応方法。 続きを読む
2008/12/31(Wed)手軽で便利なssh Local PortForward 2008/12/31 20:50 Software まずはsshの説明から sshはSecure SHellの略だが、その名の通り、通信路のデータを暗号化して安全に端末を操作できるものである。 通常は、端末を制御するためのものだが、これをトンネル代わりに使うことで、平文通信をしているプロトコルの通信を、暗号化通信にかえることができる。 これをポートフォワードと言う。 今回はこれについてのTips。 続きを読む