2008/10/18(Sat)httpとhttps混在警告を消す
2008/10/18 14:11
http->httpsやhttps->httpに遷移するときは、それぞれゾーンが変わることを警告するダイアログが表示される事はご存じだろう。
httpsのページは割と使われている場所が多く、ダイアログが出るのが鬱陶しいので、消している人が多いかもしれない。
が、httpとhttpsが同じページに混在する状況*1では、以下のようなダイアログが表示されても、「次から表示しない」というチェックボックスがない。
このページにはセキュリティで保護されている項目と保護されていない項目が含まれています。保護されていない項目を表示しますか?

そういう時は、[ツール]-[インターネット オプション]-[セキュリティ]タブを開き、"インターネット"ゾーンが選択されていることを確認して[レベルのカスタマイズ...]を選び、下記のように変更。

まあ、コンテンツを作る側はhttpかhttpsか、どちらかにまとめなさいよ!って話ではありますが…^^;