2008/06/04(Wed)HGSTのHDD

2008/06/04 7:30 Hardware::PC
私はいわゆるIBM信者で、昔からIBM製のHDDしか買っていない。
が、IBMの名前はHitachiに変わり、結局今はHGSTに変わったわけですが……。

勿論、十年ものを越えると壊れてくるHDDも1~2台はありますが、物理的に壊れたことはなく、シーク音も静かなので気に入ってます。

が、最近あまり聞き捨てならない問題が起こっているらしいのでちょっと調べてみました。

P7K500問題

こちらのスレッドなどを参考にすると、
  • HDP725050GLA360 500GB
  • HDP725040GLA360 400GB
  • HDP725032GLA360 320GB
  • HDP725025GLA360 250GB
あたりのHDDで制御方法の違いによる差でチップセットと干渉することがあるそうな。

価格.com - ハードディスク・HDD(3.5インチ)でも人気第1のHDP725050GLA360に一体何が起こっているというのか。

以下の解説が非常にわかりやすかった(スレより引用)ので、HDDを買うのはちょっと待った方がいいかもしれない。
■チップセットとHDDのいざこざ会話
 用語解説&登場人物
  ・LBA28・・・(最大137GBまで制御可能な命令)
  ・LBA48・・・(最大144PBまで制御可能な命令)
  ・HGST・・・日立HDD P7K500
  ・intel・・・Intelチップセット ICHR でAHCI/RAIDモード

 intel : おれはLBA28とLBA48の両方を扱えるぜ。どっちにする?
 HGST: いまどきLBA28なんぞ使わんだろ。LBA48でよろしく。
 intel : 了解。ただし128GBまでのアクセスはLBA28で命令するぜ。
 HGST: いや、両方つかわれると混乱するから、やめてよ
 intel : 知るかボケ。はい前半LBA28。はい後半LBA48。はいまたLBA28、つぎLBA48。
 HGST: やめてくれーー。あーなんか頭が混乱してきた・・・もうダメ
 intel : おい、応答なしかよ。OSには「HDD応答なし」と伝えておく。
 Windows : (死亡)
 全員 : (死亡)

■原因
・intelドライバはなぜか128GB以上(LBA48対応済み)HDにもLBA28を使いたがる
・HGSTはLBA28とLBA48を混同されると、脇が甘いため境界部分が読めない
 (パーティション境界をうまく挟めばOKだが、爆弾を抱えている状況は変わらない)

■両者の言い分
 intel :LBA28の終わり(LBAアドレス0x0FFFFFFE)をちゃんと処理しろ!ボケ!!
 HGST :いちいちLBA28とLBA48をつかいわけず、全部 LBA48使え!ボケ!!