2012/12/19(Wed)ASRock Z77 Extreme6とIntel Core i7 3770でVT-d対応環境を作る方法
2012/12/19 23:49
経緯
久々にメインマシンを交換するか…と思って、2012年の歳末セールでパーツを揃えることに。長らくASUSTeK一筋だったOCerな私だが、P3B-F, P4B266-E, P5B Deluxe/Wi-Fiと使ってきてしばらく間が空いてしまい、気づけばP8Z77-Proとか出てる……。もうP8の世代か。
と、P8Z77路線をベースに考え始めてたのだが、「どうせ、VMware Hypervisor(ESXi)環境も作れるよう、VT-dとかも対応してるといいな…」と欲を出し、再考。
どうやら、ASUSTeKのP8Z77シリーズは、OCer向けにCPUの型番にKがつく所謂「倍率フリー」CPUと組み合わせることを前提にしているのか、そもそもマザボがVT-d非対応。
仕方がないので、ほどよく弄り甲斐があって、パフォーマンスが出せて、おまけにVT-dに対応しているマザボを探していると、ASRockに当たった。
今回は、そのASRock Z77 Extreme6とCore i7でVT-d環境を作るまでのメモ。
2012/12/11(Tue)StartComでお手軽SSL証明書を維持する(更新編)
2012/12/11 1:53
認証も該当ドメインでメールを受け取るだけと簡単で、自宅サーバ辺りでHTTPSをお手軽に提供する人にうってつけ。
オレオレ証明書より良い印象になるのではないでしょうかね。
うちでも使っているStartSSLの証明書がそろそろ有効期限を迎えそうで、これまで何度か更新に手間取って失効させたりしていたので、いい加減自分のメモも兼ねて記事を書くことに。
2012/11/29(Thu)D945GCLF2でlm_sensorsを動かす
2012/11/29 23:47
最近のPCになるほど、lm_sensorsが一発でsensors-detectで動いてくれなくて困る…orz
# さらに5ヶ月前のことで、メモが不十分で記憶が曖昧…
2012/10/27(Sat)HAUWEI Mobile Wi-Fi E5830 管理画面レビュー
2012/10/27 17:05
GLOBALDATAのHAUWEI Mobile Wi-Fi E5830の管理画面をまとめてご紹介。
なお、一部スクリーンショットは日本国内にて撮影したために、SIMカードを外した状態のものがあります。