2008/06/01(Sun)ディスク故障

2008/06/01 20:45 Software::Windows
昨日のVistaインストールでブートローダーが上書きされてしまったのを直そうと、今日色々やってみたのだが、余計に壊してしまった。

ブートローダーの復旧

対象のマシンにはHDDを物理的に3台積んでいる。
それぞれα、β、γとすることにすると、αが今回インストールしたVista、βが今まで使っていたXP、γが緊急起動用の昔のXPである。

αにインストールしたとき、βのブートセクタを壊してしまったので、αの接続を外してβの起動優先度を1番上にし、回復コンソールをCDブートで起動した。

ここで、ログインするときに何故かCドライブ(β)が確認できない。一応γへの回復コンソールログインが出来るようだったので試してみた。

無事にログインし、DIR C:を試してみると、何故か"列挙できない"という旨のエラーが帰ってきた。
「どーせ、ブートセクタが壊れてるからNTLDRを認識できず、したがって何か微妙な状態になってるんだろう」位にか考えておらず、fixmbrとfixboot c:を試したのだが、その時どちらも正常完了したものの、何故かFATとして認識されていた。


この時点で青ざめたのだが、ブートシーケンスまで行ってみるとNTLDR is missing。
と言う事はブートセクタは直ったわけだ。


ファイル構造がどうなっているかをαに入れたVistaから確認すると……


「10MBのパーティション???しかも、FAT12???」

開いてみると

αのVistaから見ても、γのXPから見ても、βの中には4バイトのファイルが一個あるだけだった。

念のためKNOPPIXを試してみたが、パーティションはちゃんとNTFSなものの、中身は文字化けしまくっていて読めない。

red:えーー!

どうやら

HDDの論理テーブルを壊してしまったようだ……。
幸い最重要なMy Documents辺りは95%位バックアップに頼っていいと思うのだが…。200GB近くのデータが失われるのはやっぱり辛い。

となれば復旧

αに入っているけど、とりあえず使い物にならないVistaはフォーマットして、こちらに復旧させる事に。
γで起動して、復旧ソフトを立ち上げてみる。


まずは、以前にお世話になった「R-Studio データレスキュー PRO」を試してみる。
以前もシステムディスクが壊れたとき、これにお世話になったが、復旧率は微妙だったかなぁ……。

▼セクタースキャンしてみた。不思議なパーティションが認識されている
r-studio_rescue1.png


今回も試してみたけど、ディスクの最初の方のMFTが壊れてて読めないのか、ルートディレクトリにぶら下がってるディレクトリが読めた程度、ファイル群は全て削除されたものとして点々バラバラに検出された。

ファイルは戻せるかもしれないが、これでは元のディレクトリに戻すのは骨である。
▼ツリーが1階層で切れている……
r-studio_rescue2.png

次に試してみた復旧ソフト

FinalDataという有名すぎる復旧ソフトを試してみた。とはいえ、2006とかもうかなり前のバージョンだけど。

こちらはさすがに大御所だけあって、半端ない。

簡易スキャンではさすがに無理だが、パーティション検出をきちんと行って、セクタスキャンさせたところ、わらわらファイル名が出てきて、ディレクトリ構造も検出できている。

あと数時間で全クラスタのスキャンが終わるようだが……。


(追記)
結局ディレクトリ構造やファイル構造まで復元できていたが、ファイルの中身がぐちゃぐちゃで使い物にならなかった。やはり、パーティションタイプがへんちくりんになってしまった以上、どっかで勘違いを起こしたんだな…。
今までのデータにはお別れを告げて、新しいシステムを組もう……(涙

教訓

HDDの値段も下がってきたし、ソフトウェア的にでもミラーリングするシステムを作っておくのが良いかも…。
HDDを近日中に買おう……。


とかいって、前同じドライブを2台買ったけど、あればあるようにオリジナルデータを大量に溜め込んでしまうんだよな(汗