2018/06/03(Sun)Xperiaのミュージック(Walkman)アプリのプレイリストをバックアップ・機種間移行する手順
2018/06/03 15:59
外部からmicro SD/SDHC/SDXC経由で入れたm3uに関しては簡単だが、お気に入りリストの移行は本体内のデータベースに記録され、ファイルの形で移行できない。それを解決する方法のメモ。
前提
ここではAndroid 8(Oreo)機種でのXperiaで検証。移行に使用したアプリなどはAndroid 2.2移行の対応だったので、基本的にAndroidベースのXperiaならどれでも応用出来るはず。
本体データベース
ミュージックアプリ内で自動的に作成される3つのプレイリスト「お気に入り」「最近再生した曲」「再生回数トップ」については、m3uファイルの形ではなく、メディアストレージというシステム内のデータベースに保管されている。(本題からは逸れるが、これのデータ領域を削除すると、今回移行しようとしているお気に入りのプレイリストなども丸ごと消えてしまうので注意。)

Shuffle Music Playerなどの他の音楽再生アプリで、それらをエクスポートすることは出来るのだが、逆にインポートは出来ない。
ということで…
メディアストレージの情報を読み書きできるソフト
が、これPlaylist Backupだ。少々無骨なインターフェースながら、ミュージックアプリが使用しているプレイリスト含め、認識済みの全てのプレイリストに帯するインポート・エクスポート・重複削除などの操作ができた。
起動すると、こんな感じ。"System Playlists"を選ぶ。

すると、"Music_favorites", "Music_recently_played_tracks", "Music_most_played_tracks"という3つのプレイリストが見えるので、必要なプレイリストを開き、"Export playlist"を選ぶ。
これでm3u形式のファイルが出来上がるので、Google Drive等のクラウドなり、micro SD経由で転送するなり、機種間移動ならAndroidビーム(NFC通信)を使って転送すると良いだろう。
パスの修正
先ほど出力されたm3u内は、絶対パスで音楽ファイルの場所情報が記録されているため、音楽ファイルを別のmicro SD上に保管する場合や、本体ストレージ上でも新旧環境でパスを変更する場合は、登録曲として認識されない。(インポートしても0件のまま)(SDカードの場所は機種やOSバージョンによって本当に様々である…)
Android上のテキストエディタで一括置換しても良いが、私はPC上に一旦落としてmicro SD上のパスを一括置換した。
最近のAndroid 7/8系では、micro SDに保管した場合、"A1B2-C3D4"の部分がカード固有の番号が割り振られるようだ。
#EXTM3U #EXTINF:327,IroniA - Lemm /storage/A1B2-C3D4/music/Lemm/Arhke/02 IroniA.m4a : :
インポート手順
どうやらインポート時は、受け皿となるプレイリストが必要なので、一度ミュージックアプリを起動し、お気に入りに1曲登録→削除等をして、空の"Music_favorites"をメディアストレージ上に作っておく必要がある。その上で、先ほどのPlaylist Backupアプリを立ち上げ、"Import Playlist"を選ぶ。

Advancedタブに移動し、先ほど手直しをしたm3uファイルを読み込ませ、"Music_favorites"にチェックを付けて、"Start"をタップ。


# 400曲近いお気に入りを、1個1個操作して再登録とか狂気の沙汰……
これでインポート完了。
micro SD再スキャンや、再起動、MTP接続してアレコレなどの手順は一切不要で、完全に移行できた。
が、このようにmicro SDを交換するのは、故障以外にも容量変更などで容易に起こりうることなので、インポート・エクスポート機能はあって欲しい所。クラウド全盛期だから、再ダウンロードすれば…って考えなんだろうか。
同一機種間でmicroSDを変更する場合の注意
同一機種間でmicroSDを変更する場合、新しいSDカードを挿入する前にに書きだしをしておくこと。さもないとお気に入りは消えてしまうようだ。「お気に入り」プレイリストに曲が登録できないとき
ミュージック(Walkman)アプリのユーザーデータ・キャッシュを全て削除すると、再度登録できるようになる。メディアストレージ(Media Storage)のユーザーデータを削除したときは、ミュージック(Walkman)側も削除した方がよさそう。