私はLinux環境のメインディストリビューションとしてRedHatを7.1位から使っており、その後Fedoraに移ってきているが、ここではFedora 10でVNC Serverを立てる方法を紹介する。
続きを読む
英和・和英のオンライン辞書で一番便利なところはどこか、と聞かれれば間違いなく地球人ネットワークを創るアルク:スペースアルクだと思う。若干、地球人ネットワークって何よ?、と突っ込みたいところではあるが。
が、ここのページにブックマークから開き、入力して、検索ボタンを押すまでの一連の動作が既に面倒。というわけで、Sleipnirの検索バーに統合してみました。
続きを読む
最近ではネットワークの隠蔽性を高めるため、インターネットから直接リーチャブルでない(到達できない)場所にSSHサーバーがいることもある。
ここに対してsshセッションを外側張りたい場合、基本的には、インターネットからリーチャブルなゲートウェイの働きをするsshdを通して、その中でさらにssh、つまり2段sshをやるわけだが、sshコマンドを2回も打つのがめんどくさい。どうにか1コマンドで済まないものか。
続きを読む
これは完全に興味本位で作った物ですが、なんか見せてくれと言う人がいたので、公開してみます。
何をする物かと言いますと、
- mixiのRSS生成(mixiの隠しAPIを加工して、最終更新日時とかちゃんと反映したものにする)
-
開くのすら重くて鬱陶しいmixiの日記全文取得キャッシュ
です。
Perl環境他、いくつかのライブラリが必要。Linux系OS推奨。
世の中にはWWW::MixiとかPlaggerとか使ってらっしゃる人も居ますが、WWW::Mixiはバージョンアップがmixiの仕様変更に耐えられていないみたいなので使い物にならなく、Plaggerはインストールでコケ、さらに設定ファイルの書き方がさらによくわからんという状況だったので、ゴリ押しで書きました。
動かすのはat your own riskで。
続きを読む