2012/12/31(Mon)Linux Software RAIDのディスク交換と容量増加のオペレーションまとめ 2012/12/31 15:41 Software::Linux RAIDというものは、バックアップの代替となるものでもないし、ディスクを冗長化してもコントローラが壊れることもあるし、syncに時間がかかって逆にディスクを痛めつけてるのでは…と思うこともあり、決してRAID万歳派ではないのだが、ディスク障害が起こってもすぐに交換できないような場所にはまだ効果もあるだろう。 てなわけで、LinuxのSoftware RAIDでRAID1を構成しており、幸い今までデグレードも起こったことがないのだが、S.M.A.R.T.によると3万時間を経過しているディスクもあり、容量も8割方埋まってきたので、大容量のものに交換することにする。 その手順のまとめ。 続きを読む