ログイン

Kerosoft : Modus Operandi

コンピュータ関係のTipsやトラブルシューティングメモ。若干専門用語多めです。

検索条件

から
検索タグ Software
指定期間 2011年12月の記事
タグで絞り込み Software::Linux(1) Software::VM/ESXi(1)
全2件 (1/1ページ)

2011/12/31(Sat)Fedora15 -> Fedora16 へのアップグレード

2011/12/31 19:45 Software::Linux
半年おきにメジャーアップデートされるFedoraですが、そろそろFedora 16が出て2~3ヶ月というところ。
ユーザも増えて情報量も増えてきた頃なのでアップデートしてみたのだが、その時のTipsやメモのまとめ。

続きを読む

コメント(0件)

2011/12/07(Wed)Linux KVM Tips & IPv6 LiveMigration

2011/12/07 22:55 Software::VM/ESXi
最近VPS等でも用いられるようになっていたLinux KVM(Kernel-based Virtual Machine)についてのメモ。
VMを停止させずに別のサーバへ移動できるマイグレーションが面白そうということで、ちょっと触ってみた。

続きを読む

コメント(0件)
Information
  • 記事一覧
  • 印刷用の表示
  • RSS
タグ
  • NetService (15)
    • adiary (5)
    • Google (1)
    • ValueDomain (2)
    • Sakura (1)
  • Software (176)
    • Windows (95)
    • Macintosh (5)
    • Linux (69)
    • VM/ESXi (6)
  • Languages (13)
    • Java (2)
    • Perl (7)
    • C# (2)
    • CSS (1)
    • JavaScript (1)
  • Hardware (45)
    • PC (8)
    • VAIO (7)
    • Phone (8)
    • Printer (4)
    • NAS (1)
    • HDDRecorder (1)
    • CarNavi (1)
    • NetworkSwitch (8)
    • Raspberry Pi (2)
    • ThinkPad (2)
    • Appliances (2)
  • Mobile (4)
  • (none) (2)
Twitter
@kero7 からのツイート
最近の記事
  • #250: ディスプレイの入力切替イベントを拾う方法メモ (12/31)
  • #249: 無停電電源装置(UPS)の鉛バッテリーを無料で処分する方法 (10/01)
  • #248: アメリカ現地番号のAT&T SIMカードを日本で準備していく方法 2024年版 (08/05)
  • #247: 古のRaspberry Piを使ったお手軽デジタルサイネージ (01/31)
  • #246: 低遅延&お手軽なWebcamストリーミングシステムの作り方 (05/05)
最近のコメント
  • #13: 霧ヶ峰REMOTEの機器登録バグの回避方法 by 金曜が大好きなOL
  • #5: brother製スキャンツールControlCenter4を直接起動する方法 by hy
  • #12: 霧ヶ峰REMOTEの機器登録バグの回避方法 by せつこ
  • #11: 霧ヶ峰REMOTEの機器登録バグの回避方法 by nn
  • #10: 霧ヶ峰REMOTEの機器登録バグの回避方法 by n
System info
Total time : --- ms
DB time : --- ms
Runtime : FastCGI
RDBMS : MySQL
Access info
Visitor : 3,033,209 (t:761 / y:603)
PV : 14,508,151 (t:1,800 / y:1,919)
Access : via IPv4
adiary Version 3.40c
adiary Version 3.40c